まちの駅クロスピアくみやまって?
産業情報発信拠点、町内企業の連携の拠点として、また、公共交通のハブ施設として、多くの機能を有しています。本町の産業を活性化するために重要なシンボル施設です。
また、お出かけの際の休憩所や、バスの待合室としてもご利用いただけるうえ、2階交流室やレンタサイクルを多用途にお借りいただけます(有料)。
産業情報発信拠点、町内企業の連携の拠点として、また、公共交通のハブ施設として、多くの機能を有しています。本町の産業を活性化するために重要なシンボル施設です。
また、お出かけの際の休憩所や、バスの待合室としてもご利用いただけるうえ、2階交流室やレンタサイクルを多用途にお借りいただけます(有料)。
くみやま夢タワー137ライトアップ情報
点灯時間 日没後~24時
4月の今日の色(毎時00~10分)※10分間
~1日(木) 青色・・・ブルーリボンキャンペーン(大腸がん啓発)
2日(金)~8日(木) 青色・・・世界自閉症啓発デー(4月2日)
※平成19年開催の国連総会にて決定
9日(金)~15日(木) 黄色・・・春の全国交通安全運動(4月6日~15日)
16日(金)~22日(木) 水色・・・科学技術週間(4月12日~18日)
※科学技術の振興を図るため文科省が設定
23日(金)~29日(木・祝) 白・・・子ども読書週間(4月23日~5月12日)
30日(金)~ 黄色、緑色・・・ゴールデンウィーク
4月の基本色(毎時10~00分)※50分間
①素材色(白)
②春をイメージした色(ピンク~紫~水色~白~赤)
久御山夢タワー137のライトアップ事業については、国の地方創生推進交付金と企業などからの寄付によって成り立っています。
上記スケジュールに基づきライトアップを実施しますが、試験的な点灯、色彩調整などスケジュールと違う内容となることがあります。
お問い合わせは、久御山町役場産業課まで
※詳しい情報はこちらをクリックするとトップページに戻ります。
文章はこれで全文です。
下記リンクをクリックすると別ウィンドウを開いて外部サイトへリンクします。